秋葉原イノベーション協議会
秋葉原イノベーション協議会(Akihabara Innovation Council)の事務局業務(2011年10月〜2013年3月)を受託しました。
秋葉原イノベーション協議会とは
次世代の産学連携による産業創出への貢献を目指し、秋葉原(街中、店舗等)での実証実験のほか、まちを活用したプロモーション、産業界と連携したオープンセミナー「AICOS(Akihabara Innovation College Open Seminar)」の開催など、イノベイティブな技術・人材交流を実施しました。
協議会の運営は企業、研究機関、大学等の会員会費により運営されました。
AICOS
産業界等で活躍されている旬な講師をお迎えし、1回/月程度オープンセミナーを開催しました。
秋葉原イノベーション協議会事務局の業務内容
- 協議会組織の運営
-
- 協議会役員への依頼。各関係機関への依頼、報告。役員会の運営。
- 会員の募集、入退会の事務手続き。
- 予算、会計管理。
- 実証実験調整業務
-
- 実証提案内容の調整。
- 実施場所、時期等、関係機関とのコーディネート。
- AICOS運営業務
-
- 年間計画の作成、セミナーの企画、運営。
- 参加者の募集。