番町の庭_広場
「番町の庭」広場の概要
この広場は、番町・麹町の住民の方々、及びこの地域に通勤通学されている方々のために開かれた空間です。千代田区の中でも由緒ただしき地区である番町・麹町。その栄ある歴史を踏まえ、明るい未来のために有期限で解放された広場・・・それが「番町の庭」です。
番町・麹町のにぎわいや地域貢献などを目的としたイベントにつきましては、占用使用していただくことも可能なほか、公共的な団体が主催となる場合や、地域貢献を目的とした非営利なイベントにつきましては、使用料無料で占用使用いただくことも可能です。
まちの文化や歴史をつなぎ、そして新たな文化を育むような目的に、是非ご活用ください。
広場の占用使用
使用目的
- 番町・麹町のにぎわいや地域貢献などを目的としたイベント。
( 詳細は、『番町の庭「広場」運用規定(PDF)』第4条をご覧ください。)
使用可能時間
- 広場貸出時間 9:00~20:00
- イベント開催可能時間 10:00~18:00
※搬出・搬入等、イベント準備・撤収作業は、広場貸出時間内にお願いたします。
使用スペース
- 全面利用:約400㎡
使用料
- 番町・麹町地域の団体、または行政が主催して、まちのにぎわいや地域貢献に資するイベントについては、審査の上、使用料が無料となります。
( 詳細は、『番町の庭「広場」運用規定(PDF)』第10条をご覧ください。)
利用方法
- 申込について
- 使用申請は、原則として12か月前から所定の申請書で行います。申請書等は、下記の事務局までお問合せください。
- 地域住民のコミュニティ活動や文化活動、町会活動や自治会・サークル活動等にご使用いただけます。
- 原則として団体・組織としての使用になります(個人または未成年者のみでの使用はできません。)
- 使用上の注意
- 使用後は、必ず現状に復し、片づけ・清掃をお願いします。
- ごみは必ず持ち帰って下さい。
- 近隣にご迷惑がかかるような楽器類の演奏等の使用はできません。
- 使用中における管理、来場者の整理・案内、盗難、火災、事故等の防止、急病・けが人の発生等の対応については、すべて使用者が責任を負うものとします。事故防止等に万全を期して下さい。
- 使用中に使用者がお持込になった物品または現金ならびに貴重品等については、使用者の責任において管理してください。管理者は一切の損害賠償もいたしません。
- 運用規定
広場の場所
- 東京都千代田区四番町5-9 ( 日本テレビ通り沿い )
広場利用の様子
各種問合せ先(事務局)
日本テレビ通り振興会「番町の庭」広場運営事務局
エリアワークス株式会社内
メール:bancho-machihiro@areaworks.jp
TEL:03-6380-8306 / FAX:03-6380-8043